李氏朝鮮の第16代国王の仁祖(インジョ)の即位から列強国に翻弄された朝鮮王朝の終焉(第27代君主の純宗(1907-1910))までをたどる李氏朝鮮《後期》時代を描いた韓国歴史ドラマ(韓国時代劇)の一覧。
李氏朝鮮《後期》時代を描いた韓国歴史ドラマ(韓国時代劇)一覧
李氏朝鮮の第16代国王の仁祖(1623-1649)から第21代国王の英祖(1724-1776)
朝鮮王朝後期、依然として派閥闘争(朋党政治(プンダンジョンチ))は継続していたが、学問や文化面は大きく発達する。
李氏朝鮮国王 |
歴史的に重要な出来事・事柄 |
当該国王が登場するテレビドラマ |
仁祖(1623-1649) |
仁祖(インジョ)は李氏朝鮮時代の第16代国王。
- 1623年、仁祖のクーデター。光海君廃される。大北粛清される。
- 1627年、後金軍、朝鮮に侵攻(丁卯胡乱)。
- 1636年、清の皇帝ホンタイジが朝鮮に親征(丙子胡乱)。仁祖、南漢山城に篭城。
- 1637年、仁祖降伏し、清に服属する。
|
仁祖が登場するテレビドラマ作品
- 宮廷女官キム尚宮(KBS1995年、配役: パク・ジンヒョン)
- 王の女(SBS2003年、配役: アン・ホンジン)
- イルジメ〜一枝梅(SBS2008年、配役: キム・チャンワン)
- 必殺! 最強チル(KBS2008年、配役: チェ・ジョンウ)
- 推奴(KBS2010年、配役: キム・ガプス)
- 馬医(MBC2012-2013年、配役: ソヌ・ジェドク)
- 花たちの戦い -宮廷残酷史-(JTBC2014年、配役: イ・ドックァ)
- 三銃士(tvN2014年、配役: キム・ミョンス)
- 華政(MBC2015年、配役: キム・ジェウォン)
|
孝宗(1649-1659) |
孝宗(ヒョジョン)は、李氏朝鮮の第17代国王。 |
孝宗が登場するテレビドラマ作品 |
顕宗(1659-1674) |
顕宗(ヒョンジョン)は、李氏朝鮮の第18代国王。
- 1660年、礼論(服喪期間に関する対立)により、西人と南人(旧東人の分派)が対立する。
|
顕宗が登場するテレビドラマ作品 |
粛宗(1674-1720) |
粛宗(スクチョン)は、李氏朝鮮の第19代国王。粛宗が朝鮮を治めた期間は、朝鮮建国以来、党争が最も激しい時期だった。仁顕王后を中心にする西人と張禧嬪(チャン ヒビン)を中心にする南人が対立した。
- 1683年、西人(ソイン)、老論派(ノロンパ)と少論派(ソロンパ)に分裂する。
- 1699年、崔氏が正一品相当の淑嬪(スクビン)に昇格する。
|
粛宗が登場するテレビドラマ作品
- 『朝鮮王朝五百年 仁顕王后』:1988年、MBC。
- 『妖婦 張禧嬪』:1995年、SBS。
- 『大王の道』:1998年、MBC。
- 『張禧嬪-チャン・ヒビン-』:2003年、KBS。
- 『トンイ』:2010年、MBC。
- 『チャン・オクチョン-張禧嬪-』:2013年、SBS。
- 『テバク~運命の瞬間 (とき) ~』:2016年、SBS。
|
景宗(1720-1724) |
景宗(キョンジョン)は李氏朝鮮の第20代国王。粛宗の長男であり、母は張禧嬪(チャン ヒビン/実名は玉貞(オクチョン))。
|
景宗が登場するテレビドラマ作品 |
英祖(1724-1776) |
英祖(ヨンジョ)は李氏朝鮮時代の21代国王。母は同伊(トンイ)/淑嬪崔氏(スクピンチェシ)。
|
英祖が登場するテレビドラマ作品
- 恨中録(KBS1972年、配役: イ・チウ)
- 安国洞の奥様(MBC1980年、配役: チェ・ブラム)
- 朝鮮王朝五百年 閑中録(MBC1988年、配役: キム・ソンウォン)
- 天よ、天よ(KBS1988年、配役: キム・ソンギョム)
- 大王の道(MBC1998年、配役: パク・クニョン)
- 洪國榮 ホン・グギョン(MBC2001年、配役: チェ・ブラム)
- 暗行御使パク・ムンス(MBC2002年、配役: チョ・ミンギ)
- 張禧嬪 チャン・ヒビン(KBS2002年、配役: イ・ミンホ)
- 正祖暗殺ミステリー 8日(チャンネルCGV2007年、配役: キム・ソンギョム)
- イ・サン(MBC2007年、配役: イ・スンジェ)
- トンイ(MBC2010年、配役: イ・ソノ、イ・ヒョンソク)
- ペク・ドンス(SBS2011年、配役: チョン・グックァン)
- 秘密の扉(SBS2014年、配役: ハン・ソッキュ)
- 赤い月(KBS2015年、配役: キム・ミョンゴン)
- テバク〜運命の瞬間〜(SBS2016年、配役: ヨ・ジング)
|
NHK出版 韓国ドラマ・ガイド トンイ 後編 (教養・文化シリーズ) ムック – 朝鮮王朝第19代王・粛宗の側室で、後に第21代王・英祖の母となるトンイの波乱の生涯を描く、イ・ビョンフン監督作品を完全ガイド。
李氏朝鮮の第22代国王の正祖(1776-1800)から第27代君主の純宗(1907-1910)
朝鮮王朝は、権力闘争に明け暮れ、開国をすることなく、近代化できぬまま大戦の時代へ。正祖(チョンジョ / イ・サン)が亡くなり、安東金氏による勢道政治による弊害が王朝の衰退を招いた。
- 韓国歴史ドラマの巨匠 イ・ビョンフン監督作品 「イ・サン」
- 朝鮮王朝史上、最も波乱万丈の生涯をおくったイ・サン、第22代王・正祖(チョンジョ)。社会の弊害を改革しようと果敢に取り組む王へと成長していく姿を、ソンヨンとの切ないロマンスを絡めて描く歴史大作。
李氏朝鮮国王 |
歴史的に重要な出来事・事柄 |
当該国王が登場するテレビドラマ |
正祖(1776-1800) |
正祖(チョンジョ / イ・サン)は、李氏朝鮮の第22代国王。正祖は、父の思悼世子(サドセジャ)が党争の犠牲(壬午士禍)になったこともあり、老論派(ノロンパ)の攻勢という難しい逆境を乗り切って王権を強化するためにさまざまな改革に着手した。
- 1784年、キリスト教の伝来。
- 1791年、キリスト教の弾圧始まる。
- 1796年、水原城(華城)建設
|
正祖が登場するテレビドラマ作品
- 天よ、天よ(KBS1988年、配役: イ・ミヌ)
- 朝鮮王朝五百年 閑中録(MBC1988年、配役: チャン・ドクス、チョン・ホジン)
- 朝鮮王朝五百年 正祖大王(MBC1989年、配役: キム・ヨンゴン)
- 王道(KBS1991年、配役:カン・ソグ)
- 大王の道(MBC1998年、配役: アン・ソンテ)
- 牧民心書 〜実学者チョン・ヤギョンの生涯〜(KBS2000年、配役: キム・フンギ)
- 洪国栄 ホン・グギョン(MBC2001年、配役: チョン・ジェゴン)
- 漢城別曲(KBS2007年、配役: アン・ネサン)
- 正祖暗殺ミステリー 8日(朝鮮語版)(CJ CGV2007年、配役: パク・コンテ、キム・サンジュン)
- イ・サン(MBC2007年、配役:パク・チビン、イ・ソジン)
- 風の絵師(SBS2008年、配役:ペ・スビン)
- トキメキ☆成均館スキャンダル(KBS2010年、配役:チョ・ソンハ)
- キム・マンドク〜美しき伝説の商人(KBS2010年、配役:チョ・ソンハ)
- ペク・ドンス(SBS2011年、配役: ホン・ジョンヒョン)
- 秘密の扉(SBS2014年、配役: チョ・ヨンホ、ヤン・オニュ、イ・ホジュン、キム・ウソク (俳優)、イ・ジェフン)
- 赤い月(KBS2015年、配役: コ・ウリム)
|
純祖(1800-1834) |
純祖(スンジョ)は、正祖の次男。英祖の妃である貞純王后の摂政で僻派が政治を主導したが、1805年には純元王后の本貫でもある安東金氏による勢道政治が始まっており、次代国王・憲宗、次々代国王・哲宗まで続く事となる。
- 1801年、キリスト教への大規模な弾圧が続く。
- 1804年、 士林派による政治の終焉。安東金氏による権勢政治 ( – 1863年)。
- 1811年、洪景来の乱(地方差別に反発した一揆、平安道農民戦争とも言う)。
- 1811年、第12回の朝鮮通信使が家斉襲封祝賀のために出立するが、対馬に差し止められる。朝鮮側はこれを不服として以降断交。
|
純祖が登場するテレビドラマ作品
- 『商道』(2001-2002年/MBC)演:チョン・ソニル
- 『イ・サン』(2007-2008年/MBC)演:イ・ジミン
- 『雲が描いた月明り』(2016年/KBS)、演:キム・スンス
|
憲宗(1834-1849) |
憲宗(ホンジョン)は、李氏朝鮮の第24代国王。 |
憲宗が登場するテレビドラマ作品 |
哲宗(1849-1863) |
哲宗(チョルジョン)は、李氏朝鮮の第25代国王。
- 1861年、金正浩による朝鮮全図、大東輿地図の完成。
- 1862年、壬戌民乱(慶尚道晋州を中心にした大規模な民衆反乱)
|
哲宗が登場するテレビドラマ作品 |
高宗(1863-1907) |
高宗(ゴジョン)は、李氏朝鮮第26代国王、後に大韓帝国初代皇帝。
- 1863年、大院君政権の成立。
- 1866年、丙寅邪獄(1866年3月に朝鮮で起こったキリスト教弾圧事件)。ジェネラル・シャーマン号事件。丙寅洋擾。
- 1871年、辛未洋擾
- 1872年、朝鮮大飢饉
- 1873年、大院君追放、閔氏政権の成立。
- 1875年、江華島事件(カンファドじけん)勃発。
- 1876年、日本の明治政府と日朝修好条規締結。
- 1882年、壬午事変おこる。済物浦条約締結。米朝修好通商条約締結。
- 1883年、財政危機を補正し乱れた通貨政策を整備する目的から、造幣機関典圜局が設置される。
- 1884年、甲申政変、開化派・金玉均のクーデターは失敗に終わる。
- 1885年、ポート・ハミルトン事件、巨文島がイギリスに占領される。
- 1888年、露朝陸路通商条約
- 1894年、東学党の乱(甲午農民戦争)、大院君の政局復帰。大院君派と閔妃派の対立が深まる。金玉均、上海で暗殺される。反乱軍と政府が和解し、反乱平定の名目で駐留していた日清両軍の撤兵を求めるも両軍とも拒否し、日清戦争勃発。
- 1895年、ロシアの支援を受け閔妃(ミンビ)復権するも暗殺される(乙未事変)。日清戦争終結。下関条約により清から独立。
- 1897年、大韓帝国に改称する。
- 1904年、第一次日韓協約
- 1905年、ポーツマス条約によりロシアが日本による大韓帝国保護を認める。米英もフィリピン・インド領承認と交換に日本の韓国保護を承認。第二次日韓協約(日韓保護条約)。
- 1906年、韓国統監府設置
|
高宗が登場するテレビドラマ作品
- 『明成皇后』(KBSドラマ、2001年)演:イ・ジヌ/(幼少期)イ・ジュン
- 『済衆院』(SBSドラマ、2010年)演:チェ・ジョンファン
- 『Dr.JIN』(MBCドラマ、2012年)演:イ・ヒョンソク
- 『朝鮮ガンマン』(KBSドラマ、2014年)演:イ・ミヌ
|
純宗(1907-1910) |
純宗(スンジョン)は、大韓帝国第2代皇帝。最後の大韓帝国皇帝。
- 1907年、ハーグ密使事件。第三次日韓協約。韓国軍、一部を残し解散。
- 1909年、韓国統監府初代統監伊藤博文が安重根により暗殺される。
- 1910年、韓国併合ニ関スル条約に基づき日本に併合され消滅(韓国併合)。
|
純宗が登場するテレビドラマ作品 |
関連リンク
- 朝鮮王朝《前期》時代を描いた歴史ドラマ一覧
- 李成桂が高麗の恭譲王から王位を簒奪し、朝鮮王朝(李氏朝鮮)を建国。李氏朝鮮《前期》時代を描いた韓国歴史ドラマ(韓国時代劇)の一覧。
- 韓国時代劇一覧
- 韓国時代劇は、朝鮮半島の歴史を題材にした時代劇。古朝鮮や三国時代(高句麗、百済、新羅)、高麗王朝、朝鮮王朝(李氏朝鮮)時代、近現代を舞台にした韓国の歴史ドラマ作品。韓国時代劇の各作品を舞台となった時代およびテレビドラマ放送時期別に一覧する。
- 韓国時代劇を彩る有名な女性・ヒロイン一覧
- 韓国時代劇・歴史ドラマに登場する有名な女性たち(26名のヒロイン)。善徳女王や奇皇后など「時代を動かした女帝」、張禧嬪(チャン ヒビン)など「王朝を揺るがした悪女」、チャングムやファンジニのように「社会的に成功した働く女性」、朱蒙(チュモン)の妻であった召西奴(ソソノ)のように「王を支える女性」の4つの視点で歴史の表舞台で活躍した女性をまとめた一覧。