『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの作品、「宇宙世紀(U.C.)」シリーズ以外のガンダムシリーズ(アナザーガンダム)、ホビー関連・ガンダムシリーズの玩具展開の3つの軸でガンダムシリーズの系譜を一覧する。

昭和のガンダムシリーズ

テレビアニメ『機動戦士ガンダム』はリアルロボットアニメの金字塔となり、アニメ業界に新風を吹き込む。ガンプラの慢性的な品切れ状態が続く「ガンプラブーム」が社会現象に。


機動戦士ガンダム劇場版 特報&予告

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズ ホビー関連・ガンダムシリーズの玩具展開(ガンプラ‎やROBOT魂など)
1979年
機動戦士ガンダム
テレビシリーズ 富野喜幸 全43話 1979年–1980年
日本のロボットアニメの歴史を大きく変えた歴史的なアニメ作品。リアルロボットアニメの金字塔。社会現象となったガンダム人気にガンプラブーム。「宇宙戦艦ヤマト」に続き第2次アニメブームを築いた。
1980年
「ガンプラ」の発売開始
1980年7月19日に「1/144 ガンダム」の販売開始。これが初の「ガンプラ」となった。1/144スケール第2弾「シャア専用ザク」(1980年9月発売)。1/144スケール第3弾「改良強化新型グフ」(1980年11月発売)ザクと似た形状ながら足首は可動式となった。以降、モビルスーツが続々とキット化され、ガンプラブームを巻き起こした。
1981年 映画「機動戦士ガンダム」 富野喜幸 1981年
映画「機動戦士ガンダムII・哀戦士編」 富野喜幸 1981年
機動戦士ガンダムは再放送では高視聴率を獲得し、劇場版も三部作で製作され大ヒットを記録。
社会現象になった「ガンプラブーム」
1981年2月ごろから急に売れ出した。市場の需要に対して供給が間に合わず、中小の小売店でガンプラの慢性的な品切れ状態が続いた。
1982年 映画「機動戦士ガンダムIII・めぐりあい宇宙編」 富野喜幸 1982年 クラフト団とやまと虹一による『プラモ狂四郎』が『コミックボンボン』(講談社)1982年2月号から1986年11月号に連載された。
1983年 「ガンプラ」
機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーション (MSV)
1/144 MS-06R ザクII(1983年4月)
1984年
1985年 機動戦士Ζガンダム
テレビシリーズ 富野由悠季 全50話 1985年–1986年
1985年のガンプラ
テレビアニメ「機動戦士Zガンダム」シリーズ発売
1986年 機動戦士ガンダムΖΖ
テレビシリーズ 富野由悠季 全47話 1986年–1987年
1986年のガンプラ
テレビアニメ「機動戦士ガンダムZZ」シリーズ発売
1987年 1987年のガンプラ
アニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」シリーズ発売
1988年
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
映画 富野由悠季 1988年
宇宙世紀0093年。シャア・アズナブルは新生ネオ・ジオン軍を率い、自らが総帥となって地球連邦政府対して再び戦いを挑んで来た。第2の隕石としてアクシズを地球へ落とそうとするシャア。それを阻止すべく行動を開始するアムロとブライトが率いるロンドベル隊。地球の命運をかけて、二人のニュータイプ同士による最後の戦いが幕を開ける!

ゾルタン様の3分でわかる宇宙世紀!
ゾルタン・アッカネンは、劇場版アニメ『機動戦士ガンダムNT』に登場する、ジオン共和国所属の強化人間。サイコパスな強化人間のゾルタンが宇宙世紀のガンダムシリーズとガンダムシリーズに登場するニュータイプ・強化人間について分かりやすく解説する面白い動画。

平成のガンダムシリーズ(1989年から1999年)

サンライズ制作のテレビアニメ『ガンダム』シリーズにおいて、従来の「宇宙世紀(UC)」とは異なる、まったく別世界のアナザーガンダムが放送されるようになる。

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズ 「宇宙世紀(U.C.)」シリーズ以外のガンダムシリーズ(アナザーガンダム) ホビー関連・ガンダムシリーズの玩具展開(ガンプラ‎やROBOT魂など)
1989年(平成元年) 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
OVA 全6話 高山文彦 1989年
1990年 HG(ハイグレード)
1990年から91年にかけて「ガンダム」、「ガンダムMk-II」、「Ζガンダム」、「ΖΖガンダム」を当時の技術水準でリニューアルした1/144の縮尺のものが発売された。
1991年 機動戦士ガンダムF91
映画 富野由悠季 1991年
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
OVA 加瀬充子/今西隆志 全13話 1991年
1992年 映画 「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」今西隆志 1992年
1993年 機動戦士Vガンダム
テレビシリーズ 富野由悠季 全51話 1993年–1994年
1994年
『機動武闘伝Gガンダム』シリーズ
未来世紀 (Future Century, F.C.) を舞台にした作品。
機動武闘伝Gガンダム
テレビシリーズ 今川泰宏 全49話 1994年–1995年
1995年
『新機動戦記ガンダムW』シリーズ
アフターコロニー (After Colony, A.C.) を舞台にした作品。
新機動戦記ガンダムW
テレビシリーズ 池田成 全49話 1995年–1996年
「ガンプラ」
マスターグレード (MG)
RX-78-2 ガンダム(1995年7月)
MS-06S ザクII(1995年10月)シャア専用ザク
MS-06F/J ザクII(1995年10月)
1996年 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
OVA 神田武幸/飯田馬之介 全12話(ラスト・リゾート含む)1996年–1999年
『機動新世紀ガンダムX』シリーズ
アフターウォー (After War, A.W.) を舞台にした作品。
機動新世紀ガンダムX
テレビシリーズ 高松信司 全39話 1996年
1997年 機動戦記ガンダムW Endless Waltz
OVA 全3巻 青木康直 1997年
「ガンプラ」
パーフェクトグレード (PG)
EVA-01 エヴァンゲリオン初号機(1997年12月)
1998年 映画 「機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート」 加瀬充子 1998年 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
映画「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇」 青木康直 1998年
パーフェクトグレード (PG)
RX-78-2 ガンダム(1998年11月)
「ガンプラの最高峰ブランド」の位置づけとして開発が続けられている。
1999年
『∀ガンダム』シリーズ
正暦 (C.C.) を舞台にした作品。
∀ガンダム
テレビシリーズ 富野由悠季 全50話 1999年–2000年
「ガンプラ」
ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー (HGUC)
RX-77-2 ガンキャノン(1999年5月)MOBILE SUIT IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション)

平成のガンダムシリーズ(2000年から2009年)

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズ 「宇宙世紀(U.C.)」シリーズ以外のガンダムシリーズ(アナザーガンダム) ホビー関連・ガンダムシリーズの玩具展開(ガンプラ‎やROBOT魂など)
2000年
2001年 『ガンダムエース』(GUNDAM A) は、KADOKAWA・角川書店ブランド発行の漫画雑誌。ガンダムシリーズの専門誌である。
2001年6月25日に創刊された。
HGメカニクス 1/550「RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム」(2001年7月)
GUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム・フィックス・フィギュレーション)は、ガンダムシリーズに登場するガンダムタイプのモビルスーツを主な題材とした、フィギュアシリーズである。
略称表記はG.F.F.またはGFF。2001年1月に第一弾が発売され、現在まで続くモビルスーツのフィギュアシリーズ。
2002年
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ
コズミック・イラ(Cosmic Era、C.E.)を舞台にした作品。
機動戦士ガンダムSEED
テレビシリーズ 福田己津央 全50話+AFTER PHASE 2002年–2003年

∀ガンダム
映画
「∀ガンダムI 地球光」 富野由悠季 2002年
「∀ガンダムⅡ 月光蝶」 富野由悠季 2002年

2002年のガンプラ
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ販売
2003年
2004年 機動戦士ガンダム MS IGLOO
映画「機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-」 今西隆志 全3話 2004年
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
テレビシリーズ 福田己津央 全50話+FINAL PLUS 2004年–2005年
2004年のガンプラ
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シリーズ販売
2005年 映画
「機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-」 富野由悠季 2005年
「機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-」 富野由悠季 2005年
2006年 映画
「機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-」 富野由悠季 2006年
機動戦士ガンダム MS IGLOO
OVA「機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-」 今西隆志 全3話 2006年
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
OVA 西澤晋 全3話 2006年
2007年
『機動戦士ガンダム00』シリーズ
西暦(Anno Domini、A.D.)を舞台にした作品のうち、『ガンダム00』とそこから派生した作品群。
機動戦士ガンダム00
テレビシリーズファーストシーズン 水島精二 2007年10月–2008年3月(全25話)
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE(略称:G.F.F.M.C.またはGFFMC)
2007年2月以降より展開されている派生シリーズ。同じくガンダムタイプのモビルスーツを題材にしているが、主要な素材にABS樹脂と金属パーツを使用している点が特徴。このためパッケージには超合金ブランドのロゴ表記も併記されている。
2008年 機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線
OVA 今西隆志 全3話 2008年–2009年
機動戦士ガンダム00
テレビシリーズセカンドシーズン 水島精二 2008年10月–2009年3月(全25話)
ROBOT魂
『MOBILE SUIT IN ACTION!!』や『IN ACTION!! OFFSHOOT』の流れを汲んだ塗装済完成品アクションフィギュア
2009年 2009年7月11日、実物大ガンダムがお台場に設置される。

平成のガンダムシリーズ(2010年から2019年)

epiosde1-6ダイジェスト 100秒でわかる!機動戦士ガンダムUC [HD] [PlayStation®Store]
機動戦士ガンダムUCのepiosde1-6ダイジェスト。
『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズ 「宇宙世紀(U.C.)」シリーズ以外のガンダムシリーズ(アナザーガンダム) ホビー関連・ガンダムシリーズの玩具展開(ガンプラ‎やROBOT魂など)
2010年
機動戦士ガンダムUC
OVA 古橋一浩 全7話 2010年–2014年
劇場用アニメ作品『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から3年後の宇宙世紀0096年が主な舞台となっている。
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 水島精二 2010年9月18日 「ガンプラ」
リアルグレード (RG)
RG 1/144
RX-78-2 ガンダム(2010年7月)
MS-06S シャア専用ザク(2010年11月)
「ガンプラ」
メガサイズモデル 1/48
RX-78-2 ガンダム(2010年3月)
MS-06S シャア専用ザク(2010年12月)
2011年
『機動戦士ガンダムAGE』シリーズ
A.G.(Advanced Generation)を舞台にした作品。
機動戦士ガンダムAGE
テレビシリーズ 山口晋 全49話 2011年 – 2012年
バンダイ公式ガンプラ作品コンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ」が開催されはじめる。
2012年
2013年
『ガンダムビルド』シリーズ
ガンダムビルドファイターズ
テレビシリーズ 長崎健司 全25話 2013年-2014年

OVA「機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN」 綿田慎也 2013年

2014年
『ガンダム Gのレコンギスタ』シリーズ
リギルド・センチュリー(Regild Century)を舞台にした作品。
ガンダム Gのレコンギスタ
テレビシリーズ 富野由悠季 全26話 2014年-2015年

ガンダムビルドファイターズトライ
テレビシリーズ 綿田慎也 全25話 2014年-2015年

HGUC 1/144 ネオ・ジオング 2014年06月28日発売
ガンプラ史上最大級の全高約860mm。
2015年
OVA全6話『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
OVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」 2015年
OVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」2015年
機動戦士ガンダム サンダーボルト
OVA 2015年-2016年(第1シーズン)、2017年(第2シーズン)
OVA「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」 2016年
OVA「機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER」 2017年
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』シリーズ
Post Disasterを舞台にした作品。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
テレビシリーズ 長井龍雪 2015年-2016年(第1期、全25話)
2016年
テレビシリーズ 「機動戦士ガンダムUC RE:0096」
古橋一浩 2016年
OVA版「機動戦士ガンダムUC」はテレビフォーマットに再構成され、『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』と題し、2016年4月3日から同年9月11日までテレビ朝日系列のテレビアニメシリーズとして地上波全国放送された。

OVA
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」 2016年
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」 2016年

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
テレビシリーズ 長井龍雪 2016年-2017年(第2期、全25話)
2017年 機動戦士ガンダム Twilight AXIS
OVA「機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影」 2017年
OVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」 2017年
2017年8月19日、国内初の「ガンプラ」を主体とした総合施設「THE GUNDAM BASE TOKYO」(ガンダムベース東京)が東京・お台場にオープン。
2018年 機動戦士ガンダムNT
映画 吉沢俊一 2018年
OVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」 2018年
ガンダムビルドダイバーズ
テレビシリーズ 2018年
「ガンプラ」
RG 1/144
MSN-04 サザビー(2018年8月)
2019年
テレビシリーズ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」
OVA全6話を再編集したテレビアニメ全13話が、2019年4月よりNHK総合にて『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』と題して放送中。2019年4月29日 –
「ガンプラ」
RG 1/144
νガンダム(2019年8月)

BandaiChannel『機動戦士ガンダムNT』冒頭23分
ニュータイプ神話の行き着く先―― 『機動戦士ガンダムUC』のその先を描く、宇宙世紀サーガ最新作。

外部リンク

サンライズ公式サイト
バンダイスピリッツ ホビー事業部
BANDAI HOBBY SITE