「〈物語〉シリーズ」(モノガタリシリーズ)は、『化物語』(バケモノガタリ)を始めとする西尾維新によるファンタジー小説シリーズ。2009年にアニメ「化物語」が世に送り出され、その後も〈物語〉シリーズの各作品はアニメ化(西尾維新アニメプロジェクト)され続けている。

2009年には『化物語』が、2012年には『偽物語』と『猫物語(黒)』が、2013年には「セカンドシーズン」が、2014年には『憑物語』が、2015年には『終物語(上・中巻)』が、2016年には『暦物語』が、2017年には『終物語(下巻)』がアニメ化された。また『傷物語』は三部作の劇場アニメ化と発表され、2016年から2017年にかけて〈I 鉄血篇〉、〈II 熱血篇〉、〈III 冷血篇〉が公開された。

〈物語〉シリーズの概要

21世紀初頭の日本の田舎町を舞台とした、阿良々木暦(あららぎこよみ)と彼に出会った少女たちの、「怪異」に関わる不思議な物語。ラブコメ要素やアクション要素も含まれており、主人公の暦は、シリアスパートでは、怪異の災難を被った少女達を救済するために日々腐心し、ギャグパート(各ヒロインとの会話)においては基本的にツッコミ役である。

ファーストシーズン

阿良々木暦と怪異に纏わる6人の少女たち(ひたぎ、真宵、駿河、撫子、翼、忍)の出会いと、2人の妹(火憐、月火)について描かれる。

『化物語』

『化物語』(バケモノガタリ)は、西尾維新によるファンタジー小説。テレビアニメは、西尾維新アニメプロジェクトの第1弾として企画され、2009年7月よりUHF系ほかMBS、BSジャパン、AT-Xにて放送。原作をほぼ忠実にアニメ化している。第壹話冒頭では『傷物語』が90秒のダイジェストで描かれている。

サブタイトル 収録話 メインキャラクター
ひたぎクラブ 第1話 – 第2話 戦場ヶ原ひたぎ
まよいマイマイ 第3話 – 第5話 八九寺真宵
するがモンキー 第6話 – 第8話 神原駿河
なでこスネイク 第9話 – 第10話 千石撫子
つばさキャット 第11話 – 第15話 羽川翼
化物語アニメコンプリートガイドブック (KODANSHA BOX)
化物語アニメコンプリートガイドブック (KODANSHA BOX)

「ひたぎクラブ」

 化物語 第一巻 / ひたぎクラブ【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「戦場ヶ原 ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)」 化物語 第一巻 / ひたぎクラブ【完全生産限定版】 [Blu-ray]

高校3年のある日、階段から落ちてきた少女・戦場ヶ原ひたぎを助けた、阿良々木暦。
その接触をきっかけに、戦場ヶ原の抱える秘密を知った阿良々木は、問題解決の為に協力を申し出る。実は彼も、戦場ヶ原同様、人に言えない大きな秘密を隠していたのだった―――。

「ひたぎクラブ」のメインキャラクター「戦場ヶ原ひたぎ」(せんじょうがはらひたぎ)

戦場ヶ原ひたぎとは、『化物語』および〈物語〉シリーズのメインヒロインである。初登場は「ひたぎクラブ」。メインヒロインではあるが、出番の全くない話も多く、「名ばかりヒロイン」「ヒドイン」などと自虐することも多い。

「銅四十グラム、亜鉛二十五グラム、ニッケル十五グラム、照れ隠し五グラムに悪意九十七キロで、私の暴言は錬成されているわ」

本性は相当な毒舌家で自他共に認めるツンデレ。最初期には、阿良々木暦によると「デレないので、ツンデレというよりツンドラ」と評されていた。「おもし蟹」に行き遭い、その鋏によって「体重」(重し)を切り取られ、元の体重からなんと5kgという異常に軽い体となってしまう。

服の下には、ホッチキスやカッターナイフを初めとした文房具を大量に常備し、怪異の影響下にあった頃は体重を人並みに見せかけるための重しや武器として使っていたが、「するがモンキー」の頃には持ち歩かなくなった。「まよいマイマイ」で暦に告白して正式に交際を始める。

「I love you」

「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」「するがモンキー」「つばさキャット」「かれんビー」「つばさタイガー」「ひたぎエンド」「こよみフラワー」「ひたぎランデブー」のメインキャラクター。

 化物語 第六巻/つばさキャット 下【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「忍野 忍(おしの しのぶ) 」の初登場は「ひたぎクラブ」。 化物語 第六巻/つばさキャット 下【完全生産限定版】 [Blu-ray]
忍野忍(おしのしのぶ)

忍野忍とは、『化物語』および〈物語〉シリーズに登場するキャラクター。元は「キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード」という名の「鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼」。「忍野忍」という名は、『猫物語』にて、怪異によって暴走した羽川翼を鎮静化させた功績から、忍野メメから名付けられたもの。

「人間もどきの吸血鬼」になってからは無口になっており、周囲をいつも恨めしく睨んでいたが、「かれんビー」で阿良々木暦となし崩し的に和解し、再びよく喋る様になった。暦と和解をする『偽物語』の登場回「かれんビー」では、一週丸々の入浴シーンで大変話題になった。

「まよいマイマイ」

化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray]
「八九寺 真宵(はちくじ まよい)」 化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray]
見知らぬ公園でたたずんでいた阿良々木は、大きなリュックを背負った迷子の小学生・八九寺真宵と出会う。そこで彼女を母親の家まで送り届けようとするのだが…。

「するがモンキー」

 化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray]
「神原 駿河(かんばる するが)」 化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray]
5月も末に差し掛かった頃、阿良々木は、一学年下の女子生徒からストーキングされていた。
彼女の名は神原駿河。弱小バスケットボール部を全国大会に導き、学校内で知らない生徒は一人もいない程のスターである。
何故自分が、そんな校内の人気者からつきまとわれるのか……不思議に思っていたある日の帰り道、阿良々木は何者かに襲撃されてしまい―――。

「なでこスネイク」

 化物語 第四巻 / なでこスネイク【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「千石 撫子(せんごく なでこ)」 化物語 第四巻 / なでこスネイク【完全生産限定版】 [Blu-ray]
妹の同級生で蛇の呪いを掛けられた少女・千石撫子を救うため、暦は忍野メメの力を借りるのだが…。

「つばさキャット」

 化物語 第六巻/つばさキャット 下【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「羽川 翼(はねかわ つばさ)」 化物語 第六巻/つばさキャット 下【完全生産限定版】 [Blu-ray]
六月半ばのある日、阿良々木暦は、原因不明の頭痛に苦しむ羽川翼から呼び出される。 アドバイスを得るため忍野メメの元を訪ねた二人に対し、メメは何故か煮え切らない態度を取るのだった。そして判明した羽川の頭痛の原因は、彼の予想を超えたものであった―――。

『傷物語』

『傷物語』(キズモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。時系列的には化物語の「前日譚」となっている。西尾維新アニメプロジェクト第3弾として2016年よりアニメーション映画が全三部作で公開された。〈I 鉄血篇〉は2016年1月8日、〈II 熱血篇〉は同年8月19日、〈III 冷血篇〉は2017年1月6日に公開された。2009年に放映されたアニメ『化物語』の初回冒頭のシーンで『傷物語』のストーリーが90秒のダイジェストで描かれた。


「傷物語」Ⅲ 冷血篇 Blu-ray&DVD発売告知PV

〈I 鉄血篇〉

高校2年生の阿良々木暦は、優等生の羽川翼から最近出没するという「金髪の吸血鬼」の噂を聞く。その夜、暦は噂の吸血鬼であり“怪異の王”キスショットに遭遇し…。

〈II 熱血篇〉

瀕死の吸血鬼・キスショットを助けたことで自らも吸血鬼になってしまった高校生の阿良々木暦が、人間に戻るため、過酷な戦いに乗り出していく。

〈III 冷血篇〉

3人の強敵との戦いに勝ち抜き、吸血鬼・キスショットの四肢を奪い返した阿良々木暦。だが、再びキスショットの下を訪れた彼は、吸血鬼の本質を思い知り、後悔に苛まれる。

『偽物語(上・下)』

『偽物語』は21世紀初頭、私立直江津高校の周辺に出没する「怪異」に関わった少年少女を描いた青春怪異小説『化物語』の続編である。上巻は主人公・阿良々木暦(あららぎこよみ)の大きい方の妹・火憐(かれん)の話で第六話「かれんビー」、下巻は小さい方の妹・月火(つきひ)の話で最終話「つきひフェニックス」となっている。テレビアニメは、2012年1月から3月にかけて独立局ほかにて放送された。

蟹、蝸牛、猿、蛇、猫。 直江津高校周辺に現れた怪異に関わった5人の少女の事件が解決し、文化祭を終えた夏休み。 阿良々木暦(あららぎ こよみ)の妹で、栂の木二中のファイヤーシスターズの異名を持ち、正義の味方を自称する阿良々木火憐(あららぎ かれん)と阿良々木月火(あららぎ つきひ)。 火憐が対峙する、「化物」ならぬ「偽物」とは? 月火がその身に取り込んだ、吸血鬼をも凌駕する聖域の怪異とは? 青春は、ほんものになるための戦いだ。

サブタイトル 収録話 メインキャラクター
かれんビー 第1話 – 第7話 阿良々木 火憐(あららぎ かれん)
つきひフェニックス 第8話 – 第11話 阿良々木 月火(あららぎ つきひ)

「かれんビー」

「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「阿良々木 火憐(あららぎ かれん)」 「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

千石撫子(せんごくなでこ)を苦しめていたおまじないを意図的に流行らせている人間がいるという。黒い喪服のようなスーツに身を包んだ男、その名は貝木泥舟(かいきでいしゅう)。かつて、ひたぎを騙した詐欺師の一人が再びこの町に現れたらしい。

栂の木二中の「ファイヤーシスターズ」の異名を持ち、正義の味方を自称する火憐と月火は、中学に流行ったおまじないの元凶である貝木の居場所を突き止めるが、返り討ちにあってしまう。暦は学習塾跡から脱出し、妹を助けるため、ひたぎと共に貝木と対決する。

「つきひフェニックス」

「偽物語」 第四巻/つきひフェニックス(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
「阿良々木 月火(あららぎ つきひ)」 「偽物語」 第四巻/つきひフェニックス(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]

夏休みの外出中、暦は影縫余弦(かげぬいよづる)と斧乃木余接(おののきよつぎ)と名乗る不思議な二人組と出会う。再会した貝木によると、彼女らは「不死身の怪異」を専門とするゴーストバスターだと言う。吸血鬼である忍野忍(おしのしのぶ)とその眷属だった自分が目的だと考える暦だったが、彼女らの真の目的は意外な人物だった。

彼女たちの目的、矛先が自分の小さいほうの妹である阿良々木月火(あららぎつきひ)であることを知った暦。余弦の手によって時鳥(ほととぎす)の怪異に憑かれているという月火の正体を目の当たりにする。

『猫物語(黒)』

『猫物語』は21世紀初頭の日本の田舎町に出没する「怪異」に関わる事件を描く〈物語〉シリーズの作品である。吸血鬼の能力を持つ高校生の阿良々木暦(あららぎこよみ)とその同級生の少女・羽川翼(はねかわつばさ)が猫の怪異に関わる事件を描いている。「黒」「白」と対を成すように命名されているが、内容的にはそれぞれ独立している。

「つばさファミリー」

美しき吸血鬼に出逢った春休みの後、空から女の子が降ってくる少し前。ゴールデンウィーク最初の日、主人公・阿良々木暦は委員長・羽川翼とともに車に轢かれた、尾のない猫を埋葬する。些細でありふれたはずの出来事。しかし、ここから“悪夢の九日間”が幕を開ける。

セカンドシーズン

セカンドシーズンはファーストシーズンに登場したヒロイン6人(翼、真宵、駿河、撫子、忍、ひたぎ)をテーマに、さらに深く掘り下げる内容となっている。

夏休みが明け、私立直江津高校にも二学期が訪れようとしていた。怪異を克服したはずの少女達に新たな「怪異」が襲来する。

  • 羽川翼の前に現れた炎の虎-『猫物語(白)』「つばさタイガー」。
  • 八九寺真宵と不死の亡者たち-傾物語』「まよいキョンシー」。
  • 千石撫子の恋心に絡む白い蛇神-『囮物語』「なでこメドゥーサ」。
  • 忍野忍の過去に現れた正体不明の存在-『鬼物語』「しのぶタイム」。
  • 戦場ヶ原ひたぎに迫る死の運命-『恋物語』「ひたぎエンド」。
  • 神原駿河の周囲に噂される悪魔様とは-『花物語』「するがデビル」。

蜂の怪異が去り、不死鳥の怪異は難を逃れた夏休みが終わり――新学期をむかえた阿良々木暦と少女たちのまわりには、ふたたび怪異、あるいは、それ以上の脅威が忍び寄っていた。羽川翼、八九寺真宵、神原駿河、千石撫子、忍野忍、そして戦場ヶ原ひたぎ。彼女たちの独白と告白―― そして別れ。新たな6つの〈物語〉が、いま始まる。(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト

セカンドシーズン全6作品のうち『猫物語(白)』、『傾物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』の5作品は、2013年7月より2クールにわたってTOKYO MX・毎日放送・テレビ愛知・BS11ほかにて放送。

『猫物語(白)』

『猫物語(白)』は第懇話「つばさタイガー」。『化物語』『猫物語(黒)』でも解決しなかった羽川翼の物語に決着がつけられる。

「つばさタイガー」
暦の家に身を寄せることになった羽川翼。暦の家でひと晩過ごした翼は、自分が昨晩「ブラック羽川」になっていたことに気が付く。

『傾物語』

『傾物語』(カブキモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。『化物語』第二話「まよいマイマイ」のヒロインだった迷子の少女・八九寺真宵(はちくじまよい)に纏わる物語となっている。パッケージおよび口絵イラストも真宵がメインで描かれているが、本文中では彼女自身の登場シーンは少なく、暦と忍野忍(おしのしのぶ)の2人を中心に話が展開する。

「まよいキョンシー」
交通事故に遭うはずだった八九寺真宵の運命を変え、11年後の8月21日に帰って来た阿良々木暦と忍野忍だったが、元の世界は滅んでいた。

『花物語』

『花物語』(ハナモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。化物語』の第三話「するがモンキー」に登場しバスケットボールに情熱を燃やしていた少女・神原駿河(かんばるするが)が遭遇した新たな事件が語られている。

「するがデビル」
蜂の怪異が去り、夏休みが終わって新学期を迎えた阿良々木暦と少女たちの周囲に、再び怪異、あるいはそれ以上の脅威が忍び寄る。

『囮物語』

『囮物語』(オトリモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。『化物語』の第四話「なでこスネイク」に登場し、蛇に巻きつかれた少女・千石撫子(せんごくなでこ)に纏わる新たな怪事件が語られる。

「なでこメドゥーサ」
暦に保護され阿良々木家でひと晩を過ごした撫子。翌朝、友人であり暦の妹の月火に「可愛い」と言われることで悩んでいると話す。

『鬼物語』

『鬼物語』(オニモノガタリ)は、西尾維新による小説。『傷物語』第零話「こよみヴァンプ」に登場した美しき鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード改め忍野忍(おしのしのぶ)の過去の記憶に登場する新たな脅威の物語。

「しのぶタイム」
忍から400年前の話を聞いた暦。そこへ余接が合流し、真宵も眠りから目を覚ます。廃墟で話していた4人だったが、再び“くらやみ”が登場し…。

『恋物語』

『恋物語』(コイモノガタリ)は、西尾維新による小説。『化物語』第一話の「ひたぎクラブ」のメインヒロインである戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはらひたぎ)と『囮物語』第乱話「なでこメドゥーサ」の主人公である千石撫子(せんごくなでこ)の恋の物語に終止符が打たれる。『偽物語』でひたぎの敵役だった詐欺師の貝木泥舟(かいきでいしゅう)が語り部となっている。

「ひたぎエンド」
1月1日、宿敵である貝木泥舟に電話を掛けた戦場ヶ原ひたぎ。それは自分と阿良々木暦を「死の宣告」から救うための苦渋の選択だった。

ファイナルシーズン

『憑物語』

『憑物語』(ツキモノガタリ)は、西尾維新による日本の青春怪異小説。2014年12月31日にTOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送にて『憑物語』のテレビアニメが全4話一挙放送された。『偽物語』最終話「つきひフェニックス」に登場した憑喪神の童女・斧乃木余接(おののきよつぎ)がメインに据えられている。


憑物語 / PV第二弾

「よつぎドール」

憑物語 第一巻/よつぎドール(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「斧乃木余接(おののきよつぎ)」 憑物語 第一巻/よつぎドール(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
貝木泥舟の暗躍で、千石撫子の一件が解決した2月。受験勉強に追い込みをかける阿良々木暦の体には“見過ごすことのできない”変化が現れ始めていた。これまでの報いとも言える、その変化とは!?(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト

『暦物語』

『暦物語』(コヨミモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。2016年1月9日土曜深夜より短編アニメーション『暦物語』が毎週無料配信された。2018年7月より全12話をテレビ向けに再編集したバージョンを6週間限定で放送することが決定した。

第一話「こよみストーン」から第十二話「こよみデッド」までの十二話の短編で、主人公・阿良々木暦(あららぎこよみ)の高校三年生の一年間を振り返る体裁となっている。

怪異に曳かれつづけた阿良々木暦の一年間。これまでの“物語”と“物語”の間でひそかに生まれていたいまだ語られていないエピソードたちを、一月に一話からなる12編の短編連作で巡る。〈物語〉シリーズ公式アプリだけで視聴できる短編アニメという新たな形でつづられる、暦達が過ごした1年間。そして“物語”は運命の朝へ向かう――。(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト

「こよみストーン」
四月初旬、阿良々木暦はクラス懇親会の会議の折、委員長の羽川翼から不思議な石の話を聞く。学校内の花壇に小さな祠が建てられており、そこに奇妙な石が祀られているという。春休みに吸血鬼がらみの事件で五百万円の借金をしてしまった暦は、この話を怪異の専門家の忍野メメに売ることで返済に充てようと目論む。
「こよみフラワー」
五月初旬、戦場ヶ原ひたぎが抱えていた蟹の怪異の事件が解決した翌日、暦はひたぎから不思議な話を聞かされる。その話を確かめるため、暦は私立直江津高校の屋上に侵入すると、そこにはひたぎの言ったとおり、真新しい花束が供えられていた。ひたぎも怪異がらみで忍野メメに借金をしてしまっていたため、この話で返済に充てようとする。
「こよみサンド」
六月中旬、忍野メメがこの町を去ってから数日が経過したある日のこと。暦は八九寺真宵から不思議な砂の話を聞かされる。とある砂場が、鬼の顔のような模様を浮かび上がらせるというのである。暦は真夜中の公園へと足を延ばし、事の真相を確かめる。
「こよみウォーター」
七月某日、暦は部屋を片付けるために、後輩の神原駿河の家を訪れていた。部屋を片付け終わった暦は駿河から風呂に入って行くように勧められる。そして、その風呂に使われているという不思議な水の話を聞かされる。その水には未来の結婚相手の姿が浮かび上がるのだと言う。
「こよみウインド」
八月上旬、詐欺師の流布した不吉なおまじないの事件が解決したある日のこと。千石撫子はその後の事後報告とお礼ということで暦の家を訪れていた。暦と撫子は詐欺師がどうやって「おまじない」の噂を流布したのかを考える。
「こよみツリー」
九月下旬、暦は妹の火憐と一緒に、火憐が通う空手道場を訪れた。火憐曰く、不思議な木がその道場にはあり、門弟たちがそれを切り倒そうとするのを止めてほしいとのことだった。暦はいつから存在したのかも分からないその木の謎について考える。
「こよみティー」
十月某日、暦は妹の月火の相談に乗ることになった。月火の所属している茶道部に不思議なお化けの噂が広がっているという。月火は全くそれを信じていないのだが、不思議な噂を信じる他の部員たちと噛み合わなくなっているとのこと。
「こよみマウンテン」
十一月上旬、暦は扇に誘われ北白蛇神社を訪れた。不思議と暦は扇に誘われた理由を思い出せない。この神社の社屋が作られたのは道が整備される遥か前であり、木材の運搬は極めて困難だったはず。扇は北白蛇神社建設の謎について、暦に尋ねる。
「こよみトーラス」
十二月、暦はひたぎの手作りドーナツを受け取る。忍は匂いを嗅ぎつけすぐに起きてくるが、ミスタードーナツではないのかと落胆。しかし一つ食べると興奮し、残りの四つも求めてくる。暦が断ると、忍は残りのドーナツも食べるため、ある勝負を持ちかける。
「こよみシード」
一月中旬、センター試験からの帰り道、暦は道で余接と出会った。聞けば彼女は、余弦に頼まれてある探し物をしているのだという。暦は勉強に忙しいが、放って帰るのも気が引ける。手伝うことにした暦だったが、余接の態度はやけに悪い。
「こよみナッシング」
二月下旬、暦は北白蛇神社に居を構えた余弦のもとを訪れる。吸血鬼の力を乱用するわけにはいかなくなったので、体術の方を鍛えたいと余弦に申し出る。そこで暦は、余弦と余接の正確な関係についてふと気になり、余弦に尋ねる。
「こよみデッド」
三月中旬、大学受験の日の朝。暦は余弦のいなくなった北白蛇神社を日参するようになっていた。そこで暦を待ち構えていたのは臥煙伊豆湖。彼女と怪異の話をしていたところ、伊豆湖は怪異の被害を抑えるためには暦の動きを止める必要があるという。伊豆湖が暦に向けたのは、正真正銘本物の「怪異殺し」と呼ばれる刀だった。

『終物語(上・中・下)』〈物語〉シリーズファイナルシーズン第3弾。物語シリーズの完結編。

『終物語』(オワリモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。『化物語』のその後を描いた〈物語〉シリーズ・ファイナルシーズンの第三弾。テレビアニメにおいて上中巻は2015年10月より12月までTOKYO MXほかにて放送された。初回は1時間スペシャルで放送。下巻は2017年8月12日・13日に2夜連続2時間スペシャルとして放送された。


終物語  / AnimeJapan 2017 解禁PV

高校三年の十月、阿良々木暦は神原駿河から、転校してきた一年生の忍野扇を紹介される。暦に相談があるという扇。直江津高校の図面を作成したところ不思議なことがあると言い出した。それをきっかけに、暦の高校生活を決定付けた、このまま語られるはずのなかった物語が明らかになる……。これは、阿良々木暦が「何」でできているかを知る物語。これは、すべての「始まり」を知る物語。(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト

「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」

終物語 第三巻/そだちロスト (完全生産限定版) [Blu-ray]
「老倉育(おいくらそだち)」 終物語 第三巻/そだちロスト (完全生産限定版) [Blu-ray]
暦が少年時代に出会った数学の得意な少女・老倉育(おいくらそだち)に纏わるエピソードを忍野扇(おしのおうぎ)が聞き出し、それに纏わる謎を解く。

「しのぶメイル」

400年振りに復活した忍野忍(おしのしのぶ)の最初の眷属・「初代怪異殺し」との対決が描かれている。

「まよいヘル」「ひたぎランデブー」「おうぎダーク」

阿良々木暦が迎えた大学受験当日の朝の、地獄の底における八九寺真宵(はちくじまよい)との再会、戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはらひたぎ)との高校生活最後のデート、そして忍野扇との最終決戦が描かれる。

終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]
「忍野扇(おしのおうぎ)」 終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]
臥煙伊豆湖の振るう怪異殺しに切り刻まれ、阿良々木暦は死んだ――だが死んだはずの暦は、とある場所で目を覚ます。そこにいたのは、成仏したはずの八九寺真宵だった。不思議がる暦に、彼女はこう告げた。「ここはですね――阿良々木さん。地獄です」そして暦は自分が死んだ意味を知る。 阿良々木暦が「何」でできているかを知る物語にして、すべての「始まり」を知る物語は、ここに締めくくられる――(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト

『続・終物語』

『続・終物語』(ゾク・オワリモノガタリ)は、西尾維新による青春怪異小説。前作『終物語』の阿良々木暦(あららぎこよみ)の高校卒業をもって物語シリーズ本編は完結を迎え、本作はおまけの一冊となっている。収録されているエピソードは「最終話・こよみリバース」。全てが逆になった鏡の世界での暦の活躍を描く。従来のシリーズで1話限り登場し、去って行ったサブキャラクターたちが総登場しており、シリーズ最終巻ならではの「裏面」的な展開となっている。2018年11月10日より劇場でイベント上映。テレビアニメは、2019年5月から6月までTOKYO MXほかにて放送された。

「こよみリバース」

阿良々木暦の物語は終わった。地獄のような春休みから始まり、いくつものめぐり合わせを経て、阿良々木暦の高校生活最後の一年間は終わった–かに思えた。だが卒業式を終えた翌朝、思いがけない事態が起こる。暦は、鏡の世界に迷い込んでしまっていた。これは、高校生でもない、大学生でもない、そんな時期に阿良々木暦が体験した、終わりの、続きの物語。

関連商品

アニメ〈物語〉シリーズ 10th Anniversary Illustration Works(仮)発売決定!
アニメ〈物語〉シリーズ 10th Anniversary Illustration Works(仮)発売決定!

アニメ〈物語〉シリーズ10周年を記念し、今までに描かれたアニメ版権を網羅したビジュアルコレクションブックの発売が決定! パッケージや雑誌、グッズなどで書き下ろされたイラストをオールカラー掲載の大判サイズで1冊に集約した、豪華アイテムとなります!

映画「傷物語」COMPLETE GUIDE BOOK (講談社BOX)
映画「傷物語」COMPLETE GUIDE BOOK (講談社BOX)

関連項目・関連キーワード

ヒドイン(鬼畜ヒロイン・ゲスイン)一覧 / クーデレキャラ一覧 / 悪堕ち(闇堕ち)キャラ一覧 / ヤンデレキャラ一覧
関連ジャンル:ホラーアニメ一覧 / ダークファンタジーアニメ一覧 / セカイ系作品一覧

外部リンク

〈物語〉シリーズポータルサイト