殺人人形・チャッキーの暴れっぷりが強烈なオカルト人形ホラー映画「チャイルド・プレイ」シリーズ(8作品)のトラウマシーン(チャッキーによる残虐な殺害・死亡シーン、作品ごとのチャッキーの撃退方法(殺し方・チャッキーのグロい死体)など)のまとめ。

チャイルド・プレイ(1988年)

『チャイルド・プレイ』(原題: Child’s Play)は、トム・ホランド監督・共同脚本、デヴィッド・カーシュナー(英語版)製作、ドン・マンシーニ(英語版)原案・脚本による1988年のアメリカ合衆国のオカルト人形ホラー映画。「チャイルド・プレイ」シリーズの1作目。

ある夜、刑事のマイク・ノリスに追いつめられた凶悪殺人犯チャールズ・リー・レイはオモチャ屋に逃げ込むが、追ってきたマイクとの銃撃戦の末、致命傷を負ってしまう。己の死を悟ったチャールズは死ぬ直前にそばにあったグッド・ガイ人形の前で呪文を唱えた。その直後、突然稲妻がチャールズの身体をつき抜け、オモチャ屋は爆発し、現場にいたチャールズは死亡した。

チャッキー / チャールズ・リー・レイは、人間だった頃は「湖畔の絞殺魔」と恐れられた凶悪殺人犯であり、ブードゥー教に精通していた。
冒頭の銃撃戦で死亡したが、死の直前にブードゥー教の秘術でグッド・ガイ人形に自身の魂を移し替えることによって生前の意思を持った殺人人形・チャッキーとして蘇生した。

6歳の誕生日を迎えたアンディ・バークレーは、母親からグッド・ガイ人形をプレゼントとして貰う。6歳の誕生日を迎えたアンディ・バークレーは、母親からグッド・ガイ人形をプレゼントとして貰う。だが、その人形はチャールズが死んだオモチャ屋にあった人形であり、自らをチャッキーと名乗り、アンディを襲い始める…。

射殺された凶悪犯の魂が乗り移った悪意を持つ人形を手にした少年アンディと母親のカレンの恐怖の体験。

急な仕事を押しつけられたカレンは親友のマギー・ピーターソンにアンディの子守を頼む。マギーはアンディを人形と一緒にベッドに寝かしつけるが、その後に何者かによってハンマーで顔を殴られて窓から転落死する。マギーの転落死事件…急な仕事を押しつけられたカレンは親友のマギー・ピーターソンにアンディの子守を頼む。マギーはアンディを人形と一緒にベッドに寝かしつけるが、その後に何者かによってハンマーで顔を殴られて窓から転落死する。

火を放たれ黒焦げになっても追いかけてくる…心臓を狙撃されて死亡するチャッキー

チャッキーは、カレンによって暖炉に投げ入れられ、アンディによって火だるまにされる。
生きていたチャッキー…真っ黒こげになったチャッキーがまだアンディを追い続ける。凄い執念を見せる。ドアを開かないように必死に押さえているカレン…ドアを突き破ってくるチャッキーのナイフ逃げるアンディとカレンを追いかけてくる黒焦げのチャッキー。恐ろしい怪物のバイオレンスアクションものに近いエンタメ性の高さ。カレンはマイクの銃で黒焦げのチャッキーを撃ち、まず頭を吹き飛ばし、次いで右腕、左足を撃つ。バラバラになってもまだ死なないチャッキー。アンディ親子の活躍によって黒コゲにされ、最期はマイク刑事に心臓を撃ち抜かれて息絶えたチャッキー。

マイク・ノリス(演:クリス・サランドン)は、冒頭でチャールズを射殺した刑事。当初はカレンの同様に「チャールズの魂が乗り移った人形」の話を信じなかったが、中盤でチャッキーに襲われてからはカレンの味方となってチャッキーを追うようになる。マイク刑事に心臓を撃たれるチャッキー。体の動きは止まった…。
クライマックスでマイク刑事がチャッキーを銃で射殺し、アンディと母親カレンを救うところで終了。

チャイルド・プレイ2(1990年)

チャッキーは、前作で黒コゲにされて命を落としたが、肉体を回収したオモチャ会社によって完全に修復され、修理していた技術者を謎の電撃で殺害した後に復活した。

ケトルウェル(演:ベス・グラント)は、アンディが転校してきた小学校の担任の女教師。ヒステリックなオールド・ミスであり、転校したばかりのアンディをいきなり目の敵にしていた。アンディはチャッキーの策略により担任のケトルウェル先生から罰として教室に閉じ込められる。アンディは教室から抜け出し、一方でチャッキーはケトルウェル先生を物差しのような棒で殴り殺す。アンディのところへ連れていけとチャッキーにナイフで脅されて車を運転しているカイル。待ち伏せしていたチャッキーはカイルに襲いかかり、アンディがいる里親センターまで車を走らさせる。

カイルは、当初は里親のシンプソン夫妻と同様にアンディの危機を信じなかったが、中盤でシンプソン夫妻が殺され、自分もチャッキーに襲われたのを機にアンディと協力してチャッキーに立ち向かう。

プレイパルス社のグッドガイ人形製造工場でのチャッキーとの決戦場面。アンディとカイルは、協力してチャッキーに立ち向かう。

グッド・ガイ人形の製造元であるプレイパルス(PLAY PALS TOYS)社の人形工場内の製造ラインが戦いの舞台に。
工場の管理者は、チャーキーに顔を引き裂かれ、人形に目をつける製造工程に巻き込まれて、人形の目がはめ込まれた死体となった。高温のプラスチックの液体をぶっかけられ溶けるチャッキーの体。高温のプラスチックの液体をぶっかけられ溶けるチャッキーの体。非常にグロい描写になっている。

チャッキーはラジエーターにナイフの腕を突き刺したために身動きがとれなくなってしまい、アンディはその頭上から溶融プラスチックを注ぎ込む。半溶融状態のチャッキーはまだ生きており、カイルに飛びかかる。半溶融状態のチャッキーはまだ生きており、カイルに飛びかかる。半溶融状態のチャッキーはまだ生きており、カイルに飛びかかる。チャッキーは、カイルによって高圧のエアホースを口に押し込まれて頭部を破裂させられ敗北する。
融解したチャッキーの頭部が膨らみ破裂する…。チャッキーの頭部が破裂…。
チャッキーの頭部が破裂…。破裂したチャッキーの頭部の破片をあびるアンディとカイル。チャッキーは、右手と両足を失い、高温のプラスチックの液体をぶっかけられた挙句に頭部が破裂して原型が留めない状態に。チャッキーは、右手と両足を失い、高温のプラスチックの液体をぶっかけられた挙句に頭部が破裂して原型が留めない状態に。

チャイルド・プレイ3(1991年)

チャッキーは、前作で右手と両足を失い、高温のプラスチックの液体をぶっかけられた挙句に頭部が破裂して原型が留めない状態となっていた。冒頭でクレーンに吊るされた際に流れ出した血液が付着したプラスチック溶液のタンクの中から復活を遂げた。
再びアンディの居場所を探して陸軍兵学校に潜り込んだチャッキーだったが、青年になっていたアンディよりも少年兵のロナルド・タイラーに目を付け、彼を標的にしてしまう…。

ロナルド・タイラーは、荷物の中からチャッキーが飛び出した際は怯えるどころか最新型の仕様と思い込んで彼と友達になり、アンディの警告にも耳を貸さなかったが、中盤でチャッキーの正体を目の当たりにした後はようやく恐怖を感じてチャッキーから逃げ出すのだが…。

お化け屋敷に入り込みチャッキーと戦う

アンディとデ・シルヴァはチャッキーを追いかける。2人は近くで開催されていたカーニバルにたどり着く。タイラーは警備員に助けを求めるが、それもチャッキーにより殺され、タイラーはさらわれる。一同はお化け屋敷に入り込み、デ・シルヴァはチャッキーにより脚を撃たれる。チャッキーはタイラーを捕らえて呪文を唱え始めるが、アンディにより撃たれる。
お化け屋敷の見世物として動いている死神のようなロボット(アニマトロニクス)の大鎌に顔を抉り取られたチャッキー
アンディに腕を切り落とされ、巨大扇風機に投げ込まれて肉体をバラバラにされる。激怒したチャッキーはアンディに締めかかるがナイフで手を切られた後に巨大なファンの中に落とされてバラバラになる。

チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁(1998年)

前作で巨大扇風機に投げ込まれて肉体をバラバラにされ、未解決事件の証拠品として警察に保管されていた悪魔の人形・チャッキーは、人間時代の恋人・ティファニーの手により復元される。

警察に保管されていた残骸と人形のジャンクパーツを組み合わせて縫い糸やホチキスで継ぎはぎされた事により、顔中傷だらけで不気味かつ禍々しい外見へと変貌している。ティファニーの手によってブードゥー教の秘術により蘇った。ティファニーの手によってブードゥー教の秘術により蘇った。ところが、復活したチャッキーは彼女を惨殺し、魂を純白のウェディングドレスを着た人形に封じ込めてしまう…。残虐な2体の人形は、人間の身体を取り戻すため、恐怖の殺戮ハネムーンを開始するのだった。

ティファニーは、入浴していたところを襲いかかってきたチャッキーに電源が入ったTVを湯船に投げ込まれて感電死してしまう。ティファニーは、入浴していたところを襲いかかってきたチャッキーに電源が入ったTVを湯船に投げ込まれて感電死してしまう。自分の意思とは関係なくブゥードゥー教の秘術で人形として復活させられてチャッキーに激怒したが、人間に戻る方法を聞かされるうちにあっさりと気持ちを切り替え、その後はチャッキーとラブラブの状態になっていた。
ティファニーの魂を花嫁の人形に閉じ込めた後、2人は若いカップルを恐怖に陥れ、魂を人体に移そうと図る。
ティファニーの怒りを買い、最期は自室のウォーターベッドでイチャイチャしていたところを彼女に襲撃されて死亡。ラスとダイアンは、物語中盤、ナイアガラの結婚式を挙げたジェシーとジェイドが泊まったモーテルに宿泊していた、新婚を装い、転々と金品を盗み続けていた強盗のバカップル。ジェシーとジェイドの個室が偶然相部屋となったことで、二人の前に現れ、ラスがチャッキーの話を持ちかけて二人の気をそらした隙に財布をくすねたが、その一部始終を見ていたティファニーの怒りを買い、最期は自室のウォーターベッドでイチャイチャしていたところを彼女に襲撃されて死亡。
縛られていたジェシーとジェイドが縄を抜け出し、チャッキーをスコップでチャッキーの人間時の肉体であった殺人鬼チャールズ・リー・レイの墓穴に吹き飛ばした。ジェイドが拳銃でチャッキーを撃ち絶命させた。

チャイルド・プレイ/チャッキーの種(2004年)

殺戮人形チャッキーの2世が登場し、チャッキー一家総出で人間たちに襲いかかる一方、チャッキーと妻ティファニーが子供の教育を巡って対立するホラー・コメディ仕立てのシリーズ第5作。
チャッキーは、前作で死亡したが、自分達の存在を知ったシットフェイスの手で見事に復活を遂げ、彼をグレンと名付けた。グレンは、殺人鬼の道を歩ませる事を望むチャッキーと、平凡な人生を送らせる事を望むティファニーとの間で板挟みとなる。チャッキーは、教育方針の違いでティファニーとの溝が深まって喧嘩を繰り返す事に。チャッキーは、前作で死亡したが、自分達の存在を知ったシットフェイス(=グレン)の手で見事に復活を遂げ、彼をグレンと名付けた。ティファニーも前作で黒コゲにされたが、チャッキーと同じくシットフェイスの手により新品同様の姿で復活を遂げた。

グレンは、殺人鬼の道を歩ませる事を望むチャッキーと、平凡な人生を送らせる事を望むティファニーとの間で板挟みとなる。チャッキーは、教育方針の違いでティファニーとの溝が深まって喧嘩を繰り返す事に。
女優のジェニファー・ティリーに憧れるティファニーは、魂をジェニファーに移すこと、チャッキーは映画監督のレッドマンに移す計画を立てる。

ジェニファー・ティリーは、中盤でレッドマンと共にティファニーに気絶させられ、意識を失っている間にチャッキーの精液を注入される形で強制的に妊娠させられてしまう。
ティファニーは、チャッキーに斧で殺害されるが、すでにジェニファーの肉体を乗っ取っていた。

ジェニファーは、終盤でティファニーに監禁されて男女の双子を出産。そこへセキュリティの通報で駆け付けた警察が現れ、双子と共に病院に搬送されるが、最後はブードウー教の儀式を成功させたティファニーに肉体を乗っ取られ、生まれた男女の双子の子供もグレンとグレンダの魂をそれぞれ移されてしまった。グレンは、自分の中にあるグレンダという殺人鬼の人格が具現化する事に…。母親のティファニーの死をきっかけに覚醒し、突然カンフーの達人のような動きを見せ、チャッキーを圧倒した。

グレン/グレンダ(二重人格)は、前作のラストで誕生したチャッキーとティファニーの息子。経緯は不明であるが、本編から6年前に腹話術師にアメリカから連れて来られ、シットフェイスと名付けられてイギリスの見世物小屋でこき使われていた。グレンは、グレンダという殺人鬼の人格が覚醒し、チャッキーを圧倒。斧でチャッキーの四肢を切り落とし、最後に首を切断し止めを刺した。チャッキーは「流石俺の息子だ」とグレン/グレンダの功績を称え、そして首を切り落とされる。ジェニファーが強制的に妊娠・出産させられた男女の双子の内の男の子の方にグレンの魂が宿っている。グレンへの贈り物の中にはチャッキーの右腕が…

チャイルド・プレイ/誕生の秘密(2013年)

『チャイルド・プレイ』シリーズの第六作であり、前作から実に9年ぶりの新作。ギャグ路線だった前作&前々作とは異なり、本作は原点回帰の意味を込めてコミカルな要素を排した純然たるホラー映画を目指して作られ、殺人鬼人形チャッキー誕生の秘密を描かれている。本作は劇場公開されておらず、ビデオスルーとなっている。

『チャイルド・プレイ/誕生の秘密』予告編

生まれて以来、車椅子での生活を余儀なくされているニカ(フィオナ・ドゥーリフ)の家に、ある日奇妙な荷物が届く...。それは赤い髪の気味の悪い人形だった。生まれて以来、車椅子での生活を余儀なくされているニカ(フィオナ・ドゥーリフ)の家に、ある日奇妙な荷物が届く…。それは赤い髪の気味の悪い人形だった。その夜、ニカの母は不可解な死(チャッキーの手によって殺害された)を遂げ、姉夫婦がニカを慰めるため家を訪れる。アリスは、両親と共にニカの屋敷へと訪れた際に彼女からプレゼントされたチャッキーをすぐに気に入る。姉バーブの家族とベビーシッター、フランク神父が屋敷を訪れ、一緒に食事会を開くのだが、その時を境に次々と不幸な出来事が起こる事に……周りの人々が次々と遺体となって発見されていくなか、ニカはその人形に原因があるのではないかと疑い始め、調べたネットの記事で驚愕の事実を知る…。
ニカは、斧を持ったチャッキーに襲われるニカは、斧を持ったチャッキーに襲われるが、障害で足に感覚が無い状態を利用する形であえて斧を足で受け止め、その隙をついて足に刺さっていた斧を抜いて反撃に成功(チャッキーの首を切り落とした)。
ニカは、障害で足に感覚が無い状態を利用する形であえて斧を足で受け止め、その隙をついて足に刺さっていた斧を抜いて反撃に成功。だが、傷の手当をしている間にチャッキーが復活…だが、傷の手当をしている間にチャッキーが復活し、車椅子に乗ったまま1階に突き落とされてしまう。

チャッキーは、終盤、窮地に追い詰められたニカに対し、サラとの因縁の過去を語り始めた。

サラ・ピアスは、ニカを身ごもっていた頃は幸福に暮らしていたが、突然の夫の死で人生が一変する。チャールズ・リー・レイ夫の友人であり、近所に住んでいたチャールズ・リー・レイに対しては当初こそ好意的であったが、夫の死後にチャールズが本性を露わして自分を監禁した際には当然恐怖を抱き、警察に通報して彼を拒絶。直後に激昂したチャールズにナイフで腹部を刺されて重傷を負うものの、母子共に一命を取り留めた。直後に激昂したチャールズにナイフで腹部を刺されて重傷を負うものの、母子共に一命を取り留めた。

25年前にチャールズが母親のサラごと生まれる前のニカをナイフで刺したことが、ニカの生まれつきの不具の原因だった。

この劇中におけるチャッキーの回想場面で第1作目の冒頭部分への繋がりが示唆されている。

クライマックスでチャッキーに追い詰められながらも、アンディがまだ生存している事、「完了できない症候群」である事を指摘して挑発し、襲いかかって来たチャッキーをナイフで突き刺して返り討ちにした。

その直後にちょうど神父の交通事故の捜査でスタントン巡査が屋敷を駆け付けるのだが、ニカは、保護されるどころか一連の事件の犯人と決め付けられて警察に逮捕されてしまった。濡れ衣を着せられたニカは責任能力無しの殺人犯として無期限で隔離施設に収容されるという報われない末路を迎えてしまう。
ニカは、車椅子で法廷から退出する際、自分を殺し損ねて法廷に座らされているチャッキーに対して勝ち誇ったような表情を浮かべながら罵倒していた。ニカは、車椅子で法廷から退出する際、自分を殺し損ねて法廷に座らされているチャッキーに対して勝ち誇ったような表情を浮かべながら罵倒していた。

ティファニーは、本作では人間の姿で登場しており、チャッキーをある場所(「アリス」と「アンディ」の所)へと配送した。ティファニーは、本作では人間の姿で登場しており、作中のチャッキーの台詞から判断すると、時系列的に5作目の後と思われる。ニカが退場した後、4作目の冒頭に登場したベイリー巡査の時と同じく礼金を餌に証拠品保管所からチャッキーを持って来させたスタントンを用済みとして殺害し、チャッキーをある場所(「アリス」と「アンディ」の所)へと配送した。アリスは、学校から帰った後にちょうど荷物として家に届けられたチャッキーと再会、ブードゥー教の儀式でチャッキーに肉体を乗っ取られる様子を示唆する場面を最後にアリスは物語からフェードアウト。

衝撃のラスト…シリーズでおなじみの初代主人公のアンディ・バークレー(演:アレックス・ビンセント)のまさかの登場。

6ヶ月後、誕生日を翌日に控えた1人暮らしの男の元に荷物が届けられる。荷物を受取った直後、男は母からの連絡を受けて、翌日会う約束をする。その隙を見計らって、チャッキーは密かに箱から出る。チャッキーが箱から飛び出して後ろを振り向いた瞬間……
アンディ(演:アレックス・ビンセント)「遊ぼうぜ」アンディ(演:アレックス・ビンセント)「遊ぼうぜ」

アンディは、「1」から「3」に登場した「チャイルド・プレイ」シリーズの初代主人公。3作目のラストから実に22年ぶりの登場であり、1作目でアンディを演じたアレックス・ビンセントが25年ぶりに本作で演じている。まさかの返り討ちに合うチャッキー「アンディ!」

襲撃を察知していたアンディが「遊ぼうぜ」という台詞と共にショットガンをチャッキーにブッ放したところで本編が終了する。

チャイルド・プレイ ~チャッキーの狂気病棟~(2017年) / ヒロインの闇落ちエンド…後味の悪いバッドエンド。

シリーズ第7弾!映画『チャイルド・プレイ~チャッキーの狂気病棟~』予告編

ニカを苦しめようとするチャッキーと、成長したアンディ(演:アレックス・ヴィンセント)との対決が描かれている。前作でチャッキーとの戦いの後、ニカは精神病院に入院するが、治療という形で二人は再会を果たす。それを知ったアンディは、精神病院を訪れる。

前作で返り討ちにあい手も足も出ない身体にされてアンディに拷問され続ける日々を過ごす頭部のみのチャッキー

殺人人形のチャッキーは、前作のラストでショットガンを構えたアンディに返り討ちされた後に生首だけの状態で金庫に閉じ込められて監禁されている。殺人人形のチャッキーは、前作のラストでショットガンを構えたアンディに返り討ちされた後に生首だけの状態で金庫に閉じ込められて監禁されている。前作のラストのショットガンによって吹き飛ばされたのか、左目部分を含めて左側の頭部がかなり抉れている。ガスバーナーで頭を焼かれるチャッキー。アンディからかなりエグイ拷問を受けている。

分身によって少なくとも合計4体のチャッキーが登場

3体のチャッキーとニカ。分身によって少なくとも合計4体のチャッキーが登場3体のチャッキーとニカ。ニカの主治医のDr.フォーリーは気絶して倒れている。

チャッキーは、オカルト系のサイトで発見した新たなブードゥーの秘術で分身を生み出せるようになっていた。おそらく前作でティファニーの手で配送される前に分身で自身を2体に増やしてアリスとアンディのところへとそれぞれ送られたと思われる。作中では少なくとも合計4体のチャッキーが登場していた。

  • 頭部のみのチャッキー=前作でアンディに返り討ちにされたオリジナル
  • チャッキー(A)=ティファニーがニカに渡したグッドガイ人形(もう1体のチャッキー)
  • チャッキー(B)=フォーリーが用意したグッドガイ人形
  • チャッキー(C)=アンディが自宅からハロゲート精神病院へと配送した短髪のグッドガイ人形

チャッキー(C)は病院内に侵入したアンディに倒されたが、チャッキー(A)はニカに乗り移って病院を去り、チャッキー(B)は人形のフリをして病院に残る事となった。

アンディーは、短髪のグッドガイ人形に憑依したチャッキーを撃破した…4体の分身のうちの1つに過ぎなかった。

独房に閉じ込められた後に予想通りに短髪のグッドガイ人形に憑依したチャッキーが現れ、隙をついてチャッキーの腹を裂いて拳銃を取り出して銃弾を数発撃ちこんだ挙句に頭部を踏み潰して返り討ちにした。隙をついてチャッキーの腹を裂いて拳銃を取り出して銃弾を数発撃ちこんだ挙句に頭部を踏み潰して返り討ちにした。
独房から出ようとしたところ、ニカに憑依したチャッキーが現れ、事実上ニカを人質にされた上に拳銃の弾切れに気づいて動揺した隙を突かれて再び独房に閉じ込められてフェードアウトした。独房から出ようとしたところ、ニカに憑依したチャッキーが現れ、事実上ニカを人質にされた上に拳銃の弾切れに気づいて動揺した隙を突かれて再び独房に閉じ込められてフェードアウトした。

主人公兼ヒロインのニカはチャッキーに肉体を乗っ取られてしまう闇落ちエンド…後味が悪いバッドエンド。

ニカはチャッキーに肉体を乗っ取られてしまう。車椅子から起き上がるニカ。ニカはチャッキーに肉体を乗っ取られてしまう。車椅子から起き上がるニカ。

病院内で患者や職員が次々と殺され、自身もチャッキーに追い詰められて身動きが取れなくなり、とうとう諦めて死を選ぼうとしたが、当のチャッキーは殺すことなくブードゥーの呪文を唱え始め、その直後にニカはチャッキーに肉体を乗っ取られてしまう。

チャッキーに肉体を乗っ取られ残忍な性格になったニカの恐ろしい殺人…ハイヒールで主治医を踏み殺す…恐ろしい暴力性を見せつける。

チャッキーに肉体を乗っ取られたニカは闇落ちして狂暴な性格に。恐ろしい暴力性を発揮する。チャッキーに肉体を乗っ取られたニカは闇落ちして狂暴な性格に。恐ろしい暴力性を発揮する。憎い主治医を蹴り殺す…。何度も何度も蹴りつけて、顔面を踏み潰す恐ろしい人体破壊描写。何度も何度も主治医の顔面をハイヒールで蹴りつけて、顔面を踏み潰す恐ろしい人体破壊描写。チャッキーの恐ろしい残忍性が反映したニカの恐ろしい狂気の笑顔。まさに殺人鬼の狂気。まさかの主人公兼ヒロインの闇落ちエンドという最悪の展開に。チャッキーの恐ろしい残忍性が反映したニカの恐ろしい狂気の笑顔。まさに殺人鬼の狂気。まさかの主人公兼ヒロインの闇落ちエンドという最悪の展開に。ニカの主治医のDr.フォーリーは、チャッキーに憑依されたニカにハイヒールで頭部を踏み砕かれて死亡。悪徳医者のニカの主治医のDr.フォーリーは、チャッキーに憑依されたニカにハイヒールで頭部を踏み砕かれて死亡。クズキャラらしい最期。因果応報。

ニカは、ブードゥーの秘術の影響からか、身体機能が回復して自分の足で歩けるようになり、チャッキーそのものと言える残忍な性格になる等、身も心も別人に変貌してしまった。ニカの肉体を乗っ取ったチャッキーは、ラストで病院から抜け出し、ちょうど迎えに現れたティファニーと共にどこかへと去って行った。ニカの肉体を乗っ取ったチャッキーは、ラストで病院から抜け出し、ちょうど迎えに現れたティファニーと共にどこかへと去って行った。

ラストは、前作同様にシリーズファンへのサービス…チャッキーと遊ぶために、2作目のヒロインの「カイル(演:クリスティーン・エリス)」が27年ぶりに登場。

カイルは、「アンディに言われたの。遊んでやってくれって」という台詞を告げてチャッキーを拷問。…直後に物語の幕が閉じた。カイルは、「アンディに言われたの。遊んでやってくれって」という台詞を告げてチャッキーを拷問。…直後に物語の幕が閉じた。カイル(演:クリスティーン・エリス)は、2作目で登場したヒロイン。当時のキャストが実に27年ぶりに本作でカイルを演じている。

チャイルド・プレイ(リブート版・2019年) / 最新のAI機能を搭載した人形が暴走し、残忍な殺戮を重ねていくさまを描く。将来起こりそうな電子機器の暴走を予感させる…。

『チャイルド・プレイ』(Child’s Play)は、タイラー・バートン・スミス脚本、ラース・クレヴバーグ監督による2019年のアメリカ合衆国のスラッシャー映画。『チャイルド・プレイ』シリーズ通算8作目かつ1988年の第1作のリブートであり、プロットもオリジナル版に沿っている。

これまでの『チャイルド・プレイ』シリーズでは、連続殺人鬼のチャールズ・リー・レイの魂がブードゥー教の呪術によって人形に乗り移り殺人を繰り返すというオカルト要素の強い設定だったが、本作ではハイテク機能を搭載したAI人形の暴走という設定に変更されている。また、シナリオの筋書きは「アンディを生涯の親友として認識したバディ人形がアンディにとって疎ましい存在を次々と殺害していく」というもので、第1作目の初期案に近い内容になっている。深すぎる愛情ゆえに想像を絶する暴走が起こる。

映画『チャイルド・プレイ』予告

引っ越したばかりで友だちのいない少年アンディ(ガブリエル・ベイトマン)は、誕生日に母親から“バディ人形”をプレゼントされる。最先端テクノロジー企業カスラン社が生み出したこの人形は、音声認識センサーや高解像度画像認識機能などを備え、スマートフォンアプリと連携して操作可能な超高性能AI人形だった。我が家にやってきた新たな友だちに“チャッキー”と名付けて一緒に暮らし始めたアンディだったが、やがて彼の周囲で次々と異変が起こるようになる……。

実は、バディ人形の製造工場に勤めるある職員が、上司から侮辱的な叱責と殴打という無情な仕打ちを受けたことに憤慨してチャッキーのAIの制御装置を無効化して生産ラインに乗せてしまっていたのである。

チャッキーからのシェーンの剥がされた顔がスイカの表面に貼り付けられた猟奇的なプレゼント。チャッキーはアンディの嫌う母の交際相手のシェーンを殺し、顔の皮を剥いでアンディにプレゼントするのだった。チャッキーからのシェーンの剥がされた顔がスイカの表面に貼り付けられた猟奇的なプレゼント。

チャッキーはアンディとその友達が発する口汚い言葉を使うようになり、スラッシャー・ホラー映画『悪魔のいけにえ2』の殺人シーンで喜ぶ彼らを見て、殺人は人間にとって良いことだと誤った認識をしてしまう。

その結果、殺人鬼のレザーフェイスに学び、チャッキーはアンディの嫌う母の交際相手のシェーンを殺し、顔の皮を剥いでアンディにプレゼントするのだった。

自動運転の自動車をハッキングし、自由自在に操る超高性能AI人形のチャッキー。またドローンの制御システムをハッキングして、刃物を付けたドローンを遠隔操作して人間を襲わせたり、電子機器を暴走させることができる。

閉鎖された空間でチャッキーはドローンや新発売されたバディ人形2と同期して大虐殺を繰り広げる。現代だからこそ生まれる新しい恐怖の形だ。
ロープで首を宙吊りにされていた母親のカレンを助け出したアンディは、チャッキーの胴体のシステム目掛けて包丁を突き刺す。それでもまだ起き上がってきたチャッキーに襲われそうになったアンディだったが、助けに来たマイク刑事がチャッキーを銃殺して命拾いするのだった。怒りにふるえるカレンは、うつ伏せに倒れているチャッキーの頭を引っ張り上げて、チャッキーの首を引っこ抜いた。

「チャイルド・プレイ」初のテレビシリーズ「チャッキー」(Huluプレミア/全8話)

殺人人形チャッキーを描く「チャイルド・プレイ」初となるテレビシリーズ「Chucky(原題)」が「チャッキー」の邦題で、2022年6月24日から一挙配信されることが決定(Huluプレミア/全8話)。

【これがチャッキー新時代!】Huluプレミア「チャッキー」予告編

Huluプレミア「チャッキー」シーズン1(全8話|字幕・吹替)
6月24日(金)独占配信スタート
詳細はこちら▷https://www.hulu.jp/chucky/

【作品紹介】
「ぼく、チャッキー。遊びたい?」
1988年に公開された映画『チャイルド・プレイ』から34年。
世界最恐のホラーアイコン “チャッキー”が、シリーズ生みの親によって初のドラマ化!
新たなチャッキーの“親友”となったのは、心優しい14歳の少年ジェイク。
連続殺人犯の魂が宿る伝説の殺人ドールが、ジェイクを傷つけるヤツらをターゲットに大暴れ!
チャッキーはいかにして伝説の殺人ドールになったのか?ついにその真実が暴かれる!

関連するホラー映画・トラウマ映画のおすすめ